oracleJavaSilverの勉強日記(データ型の操作)

Silverを受けるにあたって勉強した内容を書いていく。

 

プリミティブ型(基本データ型)

整数や浮動小数点といった数値、真偽値、文字を扱う。

データ型
boolean true、false
char 16ビットUnicode文字\u0000~\uFFFF
byte 8ビット整数-128~127
short 16ビット整数-32768~32767
int 32ビット整数-2147483648~2147483647
long 64ビット整数-9223372036854775808~9223372036854775807
float 32ビット浮動小数点数
double 64ビット浮動小数点数

参照型

インスタンスへの参照(リンク)を扱う。

参照型には、オブジェクト型、列挙型、配列型がある。

(String,Date,Integer,ArrayListなど)

リテラル

ソースコード中に記述する値のこと。整数、浮動小数点数、真偽、文字の4つのリテラルがある。

整数値のデフォルトはint型

浮動小数値のデフォルトはdouble型

リテラルをほかのデータ型であることを明示的にしたい場合は接尾辞を値の後ろに付ける。long型であれば「L」や「l」、float型であれば「F」や「f」など。

整数リテラル

整数リテラルの記述は、10進数のほかに8進数や16進数で記述できる。

進数 接頭辞
8進数 0
16進数 0x
2進数 0b
アンダースコア「_」を使った表記

リテラルの先頭と末尾に記述できない。

記号の前後に記述できない。(「.」や「0b」、「L」など)

char型

文字を表すデータ型。文字列を入れることはできない。

文字リテラルを表すのは「'a'」のようなシングルクォーテーション「'」

文字列リテラルを表すのは「"abc"」のようなダブルクォーテーション「"」

char型の変数に代入できるのは、下の3種類。

シングルクォーテーション「'」で括った文字

シングルクォーテーション「'」で括った「¥u」から始まるUnicode番号

0~65535までの数値

※ダブルクォーテーション「"」で括った文字列リテラルは代入できない。

識別子

変数やメソッド、クラスなどの名前のことを識別子と呼ぶ。

識別子を決める時の規則

予約語は使えない(intやdouble,for,ifなど)

・使える記号は、アンダースコア「_」と通貨記号のみ

数字から始めてはいけない(2文字目からは大丈夫)

null

nullは参照を保持していないことを表現するためのリテラル

※nullをNULLと表示することはできない。

クラスとインスタンス

クラスとインスタンスの関係は、クラスがコピー元、インスタンスがコピーの関係。

複数のインスタンスを作れば、複数のコピーを作ることができ、異なる値を持つことができる。

メソッドの呼び出しの書式

同じインスタンスに定義されているメソッドの場合は、メソッド名(引数)

インスタンスに定義されているメソッドの場合は、変数.メソッド名(引数)

staticなメソッドの場合は、クラス名.メソッド名(引数)

シグニチャ

シグニチャは、メソッド名引数のリストのセットの事。

Javaにはオーバーロードという仕組みがあるため、メソッドを見分けるために必要。

ガレージコレクション

ガレージコレクションは、メモリ上で使われなくなったインスタンスがないかを探して、あった場合は破棄してメモリを解放すること

ガレージコレクションのタイミングは、プログラマーが制御することはできず、JVMが決める。

ガレージコレクションの対象は、どこからも参照されなくなったインスタンスで、代表的なのはnullを代入した時。

 

oracleJavaSilverの勉強日記(Javaの基本)

Silverを受けるにあたって勉強した内容を書いていく。

勉強資料

 

 

Javaの基本

パッケージ、インポート宣言は同じファイル全てのクラスに適用される。

パッケージ宣言は必ずソースコードの先頭行に記述する。パッケージ宣言よりも前に記述できるのはコメントだけ。

パッケージの目的

名前空間を提供し、名前の衝突を避ける。

「パッケージ.クラス名」とすることで完全修飾クラスとして扱うことができ、クラス名が同じでも区別して扱うことができる。

パッケージ名は習慣としてドメイン名を逆にしたものが使われることが多い。ただ、習慣であって決まりではない

アクセス修飾子と組み合わせてアクセス制御機能を提供する。

アクセス修飾子を使うことで、パッケージ単位でアクセス制御ができる。

public:どこからでも呼び出せる。

protected:パッケージ内か、そのサブクラスから呼び出せる。

省略:同じパッケージ内からしか呼び出せない。

private:同じクラス内からしか呼び出せない。

クラスの分類を可能にする。

パッケージはディレクトリ構造マッピングされるため管理が簡単になる。

 

インポート宣言

Java.langパッケージは基本的なクラスがまとめられているパッケージで、インポート宣言が省略されている。また、同じパッケージに属するクラスのインポート宣言も省略可能。

アスタリスク*」を使うことで指定したパッケージに属するクラスをすべてインポートできる。ただし、サブパッケージに属するクラスをインポートされない

無名パッケージに属するクラスは、同じ無名パッケージに属するクラスからしアクセスできない。パッケージ宣言したクラスから、無名パッケージに属するクラスにアクセスするとコンパイルエラーになる。異なるパッケージのクラスにアクセスするにはインポート宣言を使う。

staticインポート

staticとは

staticはクラスに属するもので、インスタンスを生成しなくても実行できる。

staticなフィールドやメソッドは「クラス名.フィールド名」や「クラス名.メソッド名」と記述しなればいけない。これをフィールド名やメソッド名だけで記述できるように省略するのがstaticインポート宣言

staticインポート宣言の書き方

フィールドやメソッドの完全修飾クラス名で記述する。

import static クラス名.フィールド名かメソッド名

staticインポート宣言は「improt static」で始まる。

メソッド名にカッコ「()」や引数を付けない。

インポートしたクラスに、インポートされたメソッドやフィールドと同名のものがあった場合、そのインポートは無視される。

エントリーポイント

クラスには複数のメソッドを定義できる。その中でも最初に処理を始めるメソッドのことをエントリーポイントと呼ぶ。

エントリーポイントとなるメソッドの定義

public static void main(String[] args)

この中で変更可能なのは引数名「args」の部分だけ

引数にはString配列型だけではなく、可変長引数のString型も受け取ることもできる。

javaコマンド

javaコマンドは、JVMを起動し、mainメソッドの引数として渡される。ここで渡される引数のことを「起動パラメータ」や「コマンドライン引数」と呼ぶ。

構文

java 完全修飾クラス名[引数 引数・・・]

 

 

両学長のお金の大学を読んで改善するポイント(貯める力)

両学長は私が資産運用をやるにあたって、参考にしている人のうちの一人です。

両学長はyoutubeやブログで生活で大切なお金の知識を教えてくれる人です。めちゃくちゃ有名な人で知っている人が多いと思いますが、もし知らない人がいたら調べてみてください。

 

貯める力とは

簡単に言うと私生活で支払っている固定費などを節約や節税していく力のこと。

貯める力について気になる人がいたら両学長のyoutubeやブログを見たり、お金の大学を買ってみてください。

 

実践すること

スマホ格安SIMにする

今の時代スマホは必須品です。そのスマホを使うためには大手キャリア社のスマホだと固定費として5000円ぐらいを払わなければいけません。しかし、格安SIMにすると2000~3000円ぐらいになり、毎月2000~3000円に節約になります。これを投資などに回していくことで生活を豊かにしていく。

節税する

資産運用をして行くときにつみたてNISAやNISA、iDeCoなどを最大限使って資産運用をする。これをすることにより税金を払うお金をできるだけ少なくし、資産運用をする。

今年から社会人だから、給料をもらったらふるさと納税もする。

無駄な出費はしない

ブランド品などの他人に自慢やマウントするだけのものを買わない。しかし、自分の人生を豊かにするための趣味に関してはお金を使う。私はゲームや漫画、野球が趣味なのでそれに対してはお金を使う。

 

まとめ

貯める力について自分が改善する内容についてまとめした。

お金の大学の貯める力のところを読んで今現在余計なお金を払っている部分もあるし、これから気を付けることも学べました。

個人的に貯める力の部分だけでも参考になっているのでお金の大学はおすすめです。ぜひ買ってみてください。

おすすめのETF商品

資産運用をして行く上で投資信託と一緒に紹介されるのはETFです。しかし、ETF商品の中でもいい商品と悪い商品があります。そのため、どの商品を買えばいいかわからない人がいると思うので、これを買えば大丈夫というものをSBI証券で買えるものを紹介していきます。

 

おすすめのETF商品

SBI証券

バンガードS&P500ETF(VOO)

アメリカの優良企業500社で構成されている指標のS&P500を指標して運用している。世界的にも信用があるバンガード社が運用しており、めちゃくちゃ安い手数料で運用できる。

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

新興国を含む全世界に投資をすることができる。こちらも世界的にも信用であるバンガード社が運用しており、安い手数料で運用できる。

SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)

S&P500指標の採用銘柄のうち、高配当銘柄約80社を中心に採用している指標に連動し運用されている。他のETF商品と比べて高い配当利回りをもらえる。

まとめ

SBI証券で買えるおすすめのETF商品について簡単に紹介しました。

ETF投資信託比べて自分でやらなきゃいけないことが多いが、その分手数料が安く済むし自由です。もし、ETFを買いたい人がいれば、上のやつから一つだけ買えば大丈夫です。ただ、個人的には楽に資産運用ができる投資信託がおすすめです。

おすすめの投資信託商品

資産運用をして行く中でおすすめされるのが投資信託です。しかし、投資信託の商品の中でも悪い投資信託商品があり、それを買ってしまうとマイナスになってしまう可能性が高いです。そのため、初心者がこれを買っといたら大丈夫というものをSBI証券で買えるものを紹介していきます。

おすすめの投資信託商品

SBI証券

SBI・V・S&P500インデックスファンド

S&P500はアメリカの代表的な指標の一つでアメリカの優良企業500に分散投資することができる。世界的に信用があるバンガード社が資産運用をしてくれていて、信託報酬がSBI証券で一番安い。

eMAXIS SliM 全世界株式(オールカントリ―)

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスを指標にして運用する投資商品。これを買うと全世界に投資することができる。SBI・V・S&P500インデックスファンドよりは信託報酬が高いが全世界に投資することができる投資信託商品の中では安い。

SBI・V・全世界株式インデックスファンド

FTSEグローバル・オール・キャップ・インデックス(円ベース)に連動しているETFに投資をする。これ一つで全世界に投資をすることができる。これもSBI・V・S&P500インデックスファンドと同じ世界的に信用があるバンガード社が資産運用をしてくれている。しかし、eMAXIS SliM 全世界株式より信託報酬が高く、まだ新しいです。

 

まとめ

SBI証券で買える投資信託商品の中でおすすめなものを簡単にまとめました。

投資信託商品はいいものを買うことができれば、長期的にみてプラスになる確率が高いです。もし、どれを買えばいいのかわからない人や迷っている人がいれば、この中から一つだけでもいいので買ってみてください。

投資初心者が気を付けること

投資初心者が気を付けること

投資初心者の人はまだ経験や知識が少ないので、ダメな行動をしてマイナスになってしまいます。そういったのを防ぐために、同じ投資初心者である私が調べたりしたり実際に気を付けることを書いていきます。

 

短期で売らない

初心者の方はマイナスになったら不安になってすぐ売ったりプラスになって嬉しくなってなって売ったりを繰り返すと基本的にはマイナスになってしまいます。特に投資信託ETFだと長期的に持っていることでプラスになる商品が多いので短期で持つとマイナスになる可能性が高まります。

SNSで情報収集をしない

SNSはたくさんの人が様々な情報を発信しているが、間違った情報やうその情報も数多くあったり、自慢やマウントをするだけの投稿もたくさんあるのでやってもいいことがほぼないです。ただ、情報収集じゃなく雑談などの形であればSNSをやるのはいいと思います。

自分の資産以上の投資をしない

投資には信用取引というものがあり、資産の3倍のお金を借りることができるシステムのことです。これを使うと自分の資産以上の取引ができるが損失が出た場合それも3倍になってしまうのでおすすめしないです。

集中投資をしない

集中投資をするとプラスになれば高く利益を得れますが、マイナスになるとその分損失が多くなってしまいます。まだ、経験や知識が少ない投資初心者はおすすめしないです。また、投資信託は一つの商品で分散投資ができるので投資初心者におすすめされる理由です。

自分の資産状況に応じて投資をする。

投資の世界ではマイナスになる可能性が必ずあります。そういった時に資産のすべてを投資に回すとマイナスになって場合に生活に支障をきたすかもしれません。そのため、生活に支障がきたさない程度に投資をしていきましょう。

損切りをする※株式の場合

投資ではマイナスになってしまう時が必ずあります。そういった場合にマイナスを増やさないために損切りは必要が行動です。

上で書いた「短期で売らない」と矛盾しているかと思いますが、その両方をうまく使うと投資で成功することができます。

 

まとめ

投資初心者の私が自分が気を付けていることや調べたことについて簡単にまとめました。

投資初心者の方は投資信託ETFなどの運用のプロに資産運用を任せて、長期的に持っているとプラスになる確率が高いです。そのため、私は長期投資を考えている初心者の方はまず投資信託ETFを買うのをおすすめします。

 

米国株インデックスファンドと全世界株インデックスファンドどっちがいいのか?

米国株インデックスファンドと全世界株インデックスファンドどっちがいいか?

米国株インデックスファンドと全世界インデックスファンドはおすすめの投資信託商品として必ず上がってきます。しかし、結局どっちがいいのかわからないと思うので紹介していきたいと思います。

 

米国株インデックスファンドと全世界インデックスファンドそれぞれおすすめな人

米国株インデックスファンド

高い年利で運用していきたい人

ここ最近では全世界インデックスファンドより米国株インデックスファンドの方が年利が高いですため高い年利で運用していきたい人はおすすめです。

全世界インデックスファンド

安定して運用していきたい人

全世界インデックスファンドはアメリカだけではなく、そのほかの国にも投資をして運用しているので、アメリカがダメになっても、暴落をしたりはしません。

 

まとめ

少なくなってしまいましたが、米国株インデックスファンドと全世界インデックスファンドの違いについてまとめました。

米国株インデックスファンドと全世界インデックスファンドどっちがいい商品かはあまり差がありません。「安定性は全世界インデックスファンド」「高い年利は米国株インデックスファンド」です。

個人的にはアメリカが衰退しても安心や全世界インデックスファンドをおすすめします。